トップ > ワイン >レイヴェンスワース |Ravensworth
![]() |
その繊細かつ鮮烈なアロマ、そして何より上質なテクスチャーを備えた美しいワインたちは、自ら料理本まで出版するほど博識なシェフでもあり、モダン・オーストラリアの伝説的な存在である Clonakilla / クロナキラのワイナリー責任者を長年務めた醸造家でもある一人の男、Bryan Martin / ブライアン・マーティンからリリースされます。 |
![]() |
ワイナリーと自社畑が位置するのはキャンベラ・ディストリクトに属するマルンバットマン。幼少期から食に興味をもち独学で料理を続け、ロンドンでワイン文化と出会い、豪に戻った後はホテルで働きながら料理教室を開き、さらには新聞にコラムも投稿していたというブライアン。常に新しいことへの挑戦を続ける探究者である彼は、あるワイナリーで働く機会を得たことをきっかけに 98 年に現在の自社畑と出会い植樹を開始、並行してチャールズ・スタート大学でワインサイエンス・コースを修了。遂に 01 年に家族の協力を得てレイヴェンスワースとしてワイナリーを設立します。 |
![]() |
現在の自社畑に元々植えてあったブドウは気候に合致していないと考えた彼は、気象データに基づいた検証を経てシラーズ、リースリング、サンジョヴェーゼ、マルサンヌ、ルーサンヌ、ヴィオニエなどを植え進めます。大きな転機となったのが 04 年。同じ年頃の子供たちをもつ友人同士となっていたTim Kirkから請われ、クロナキラの醸造および栽培担当をフルタイムで兼任することになったのです。 |
![]() |
クロナキラはその後Decanter誌で世界中の煌びやかなワインたちと並んで Legend of Wine に選出、ラングトンズではその最高位 Exceptional に格付けされるなど、センセーショナルな大躍進を遂げることになります(現在クロナキラとの約 17 年に及んだ契約は終了しています。)。 |
![]() |
そのブライアンが自身のレーベルとして手掛けるレイヴェンスワースのワインは標高 650m に位置する自社畑からのブドウと、近隣の畑のブドウから醸されます。自社畑では森林学・菌学を採り入れた独自の考えに基づく有機栽培を実践(認証なし)。ブドウ畑を「森」と独特な表現で説明するように、本来ブドウが生息する多様性に満ちた環境を念頭に、除草剤はもちろん、「森」を害するような化学的な薬品や機械(イタリア製の小さな可愛らしいトラックのみ)を用いずに管理されます。 |
![]() |
すると、どんな酷暑の年も「森」の中は驚くほど涼しく、土壌はソフトに保たれるといいます。醸造は以前までクロナキラで行っていましたが、現在では全て自前の設備を揃えています。栽培にも通底するのは、人間の手による不自然な介入をなるべく避け、自立を促す姿勢。野生酵母による醗酵、極少量の酸化防止剤以外の添加物不使用といった基本アプローチが採られ、長期間のスキンコンタクトやエッグタンクでの熟成などブライアンの経験と閃きに裏打ちされた試行錯誤が常に繰り返されています。 |
![]() |
しかしオフ・フレーヴァーの類は一切無く、食に造詣の深い探究家であるブライアンのケアが細部にまで行き届いた極めて高いクオリティ。非常に限られた生産量(平均年産5500 箱)と国内の強い需要のため、今まで本格的に輸出されたことはなく、現時点では今後も輸出のシェアが増える見込みはありません。 |
![]() |
|
||||||||||||||||||
複数の畑からのピノ・グリを3-4週間スキンコンタクトさせたオレンジワイン。鮮やかなピンク〜朱といった色合いで、ピリッとアクセントの効いたスパイスと好ましいテクスチャーは適切なスキンコンタクトの恩恵。ピンクグレープフルーツのような溌剌さもあり、若い内から存分に楽しめます。マルンバットマンに位置する複数の畑からのオレンジワイン 。細かい花崗岩と赤みがかった粘土質ローム土壌 と、一部より石が多い区画 。収穫されたブドウは 除梗、 破砕され、 セラミックエッグ・コンクリートタンク・オーク樽で 3〜4 週間 スキンコンタクト &野生酵母による醗酵 。 ステンレスタンクへとプレスされ 1 ヵ月熟成。 25ppm の酸化防止剤と共にボトリング。ノンフィルター・清澄剤不使用。 |
![]() |
|
||||||||||||||||||
レイヴェンスワースの代表作と言えるリースリングのネゴスレンジ。複数の畑からの白ワインですが、1-2日間の短いスキンコンタクトとセラミックエッグでの醸造、大樽での熟成といったアプローチのためアニスにようなスパイス感にフローラルな華やかさ、そしてハチミツをもった柑橘系フルーツのフレッシュさが加わり非常に上質なリースリングに仕上がっています。特筆すべきはその酸で、ブライアン本人も「長期熟成するかって?冗談はやめてくれ。この酸によるストラクチャーをみれば分かるだろ?何十年後か、何世代も先の人たちがこのワインを開けたら、なんだ!?この酸は!って言うだろうさ」と語るほど!マルンバットマンに位置する3つの畑から。細かい花崗岩と赤みがかった粘土質ローム土壌。収穫されたブドウは 除梗、 破砕され12日間スキンコンタクトさせた後にセラミックエッグへとプレス、野生酵母による醗酵。その後大樽(2000Lで4ヵ月熟成。 2 5ppm の酸化防止剤と共にボトリング。ノンフィルター・清澄剤不使用。 |
![]() |
|
||||||||||||||||||
自社畑 3 品種の混醸から産まれるオレンジワイン。除梗したブドウはイ |
![]() |
|
||||||||||||||||||
設立以前 98 年に植樹された古い区画から。「全房プレス+600L 樽」「セ |
![]() |
|
||||||||||||||||||
「ヒルトップ」の畑(細かい花崗岩と赤みがかったローム質粘土、樹齢 10- |
![]() |
|
||||||||||||||||||
3つのリージョン(Canberra, Hilltops, Gundagai)からのサンジョヴェーゼ 。 除梗されたブドウは1000Lの開放樽で野生酵母による醗酵、約1 週間のマセレーションを経てプレス。228-500L のフランス古樽で 9-10 ヵ月熟成させ極少量の酸化防止剤(25ppm)と共にボトリング。ノンフィルター、清澄剤不使用。 |
![]() |
|
||||||||||||||||||
自社畑・3 区画からのリースリングであり、Ravensworth を世に知らしめたワイン。全房でプレスされ、650L のセラミックエッグタンクで野生酵母による醗酵(毎年3週間程度かかる)、そのままトップアップして 8 ヵ月の熟成。極少量の酸化防止剤(25ppm)と共にボトリング。ノンフィルター、清澄剤不使用。 |
ジンギスカン用焼脂各種 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コミューン オブ ボタン | ヤウマ | ルーシー・マルゴー | ジェントルフォーク | BKワインズ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グッドインテンションズ | ジ アザー ライト | 九能ワインズ | クリスリングランド | ロックフォード |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ライノ・ランブル | ラガベラス | フレデリック スティーヴンソン |
デリンクエンテ | ショブルック |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バスケットレンジ ワイン |
コーナー | オコタバレルズ | ウニコゼロ | フォールフロム グレース |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リキッド ロックンロール |
ラッタ | スモールフライ | イエティアンド ココナッツ |
ネリンガ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カスターニャ | ホドルスクリーク | ジョシュア・クーパー | メイヤー | ゼヴィア |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バス・フィリップ | アヴァニ | オーシャンエイト | ボバー | ビンディ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ベスツ | ジャコンダ | ホッフキルシュ | カーリー・フラット | ハンギングロック |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Pサリヴァン | ジャムシード | マウント・メアリー | ブレイブ・ニュー ワイン |
アルフィオン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アン・アプローチ・トゥー・リラクゼーション | ティム ワイルドマン | アンケル | ベルトラン ビスポーク |
ミニム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウインダウリー | フォーサーズ・ウェーブ・ワイン | ラ・プティ・モール | コンピラ・マル・ワインズ | Wダウニー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ルーク ランバート | パリンガ | バイ・ファー | ファーライジング | リリアン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドンアンドキンデリ | ジリー | ハーカム | バーンコテージ | エクリプシス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴァルモン | ヴァス・フェリックス | スモールフォレスト | ヘアウッド | アプスレイ ゴージュ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストーニーライズ | ジョセフ・クローミー | ステファノ ルビアナ | ドメーヌA | ハーミットラム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モスウッド | パディ ボースウィック |
レイヴェンスワース | ケンブリッジロート | エスコーダ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラペルディーダ | ドーミローナ | サトウ・ワインズ | ヴィーノ アンヴィズ |
アルテザーノ ヴィントナーズ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マタッサ | マジャス | ラサラーダ | アリーズ・ナチュラル・ワイン | イ・ヴィニ・ディ・ジョヴァンニ |
昭和3年創業 株式会社 東洋肉店 | |
---|---|
本社所在地 | 〒096-0011北海道名寄市西1条南6丁目22-2 |
電話 | 01654-3-5511(お電話でのご注文は承っておりません、当ホームページからご注文をお願い致します) |
運営責任者 | 東澤 壮晃 |
営業時間 | 午前10時〜午後4時まで(毎週日曜日定休日) |
HPでのご注文お問い合わせは年中無休24時間受け付け中 |
1,クレジットカード
2,代金引換
ホームページをご利用されるお客様にお伺いする情報について
株式会社 東洋肉店ホームページはお客様への通信販売サービスとして運営されております。お客様が当ホームページをご利用される場合、お客様の個人情報を お伺いする場合があります(オンラインショッピング等のお客様の任意かつ自主的にご利用いただく場合)。 お伺いする情報は、お客様のお名前、メールアドレス、電話番号、住所といった、株式会社 東洋肉店のサービスをご利用になる際に必要となる、お客様の個 人情報が主なものになります。また、お客様の必要に即したサービスに関する情報のご提供等の目的で、それ以外の質問をさせていただく場合がありますが、こ れは必要最低限の項目を除いて、お客様自身が選択可能なものになっており、お客様の任意 でご提供いただけるものです。尚、株式会社 東洋肉店が、お客様の同意なしにお伺いする情報を改変することはありません。 お伺いした情報は第三者に通知する場合があることをあらかじめご了承ください。(例えば、配送等のサービスを委託した会社にお客様の名前と宛先を知らせ る場合がこれにあたります) 株式会社 東洋肉店は当ホームページを訪問されたお客様のプライバシーを守るために合理的な範囲で必要な措置をとります。当ホームページのサービスに よっては、お客様から機密性の高い情報(例えばウェブマネーやクレジットカードの番号など)をいただく場合がございますが、その際には情報を暗号化するな どの方法によって情報の保護に努めます。 株式会社 東洋肉店は以上の方針を改定することがあります。その場合すべての改定はこのホームページで通知いたします。
クッキー(Cookies)について
クッキー(Cookies)は、お客様が株式会社 東洋肉店ホームページに再度訪問された際、より便利に当サイトを閲覧していただくためのものであり、お客様のプライバシーを侵害するものではなく、またお客様のコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。 インターネット閲覧ソフト(ブラウザー)の設定により、クッキー(Cookies)の受け取りを拒否することも可能ですが、その場合でも当サイトの閲覧に支障を来すことはありません。ブラウザーの設定方法は各ソフト製造元へお問い合わせ下さい。
保証、及び責任制限
株式会社 東洋肉店ホームページの利用は、お客様の責任において行われるものとします。当ホームページ及び当ホームページにリンクが設定されている他の ウェブサイトから取得された各種情報の利用によって生じたあらゆる損害に関して、株式会社 東洋肉店は一切の責任を負いません。
準拠法
株式会社 東洋肉店ホームページは株式会社 東洋肉店の管理下にあります。当サイトは法律の異なる全世界の国々からアクセスすることが可能ですが、当サイ トにアクセスされたお客様および株式会社 東洋肉店の両者は、かかる法律原理の違いに関わらず、当サイトの利用に関して日本国の法律に拘束されることに同 意するものとします。 また株式会社 東洋肉店は当サイト上で、お客様の環境において当サイトのコンテンツが適切であるかなどの記述や表示は一切行いません。当サイトへのアク セスはお客様の自由意志によるものとし、当サイトの利用に関しての責任はお客様にあるものとします。