トップ > ワイン >サウスオーストラリア州>カレスケ
![]() |
1838年、カレスケ家はヨーロッパ北部プロイセンから、南オーストラリア州、バロッサ・ヴァレーに渡ってきた。その後1853年から現在に至るまで、 オーストラリアワインの聖地とも言えるこの土地で、彼らはヴィニュロン(ブドウ栽培農家)としてグレノック地区の土地に奉仕し、高品質なブドウ作りに精魂 をそそいできた。 7代目にあたるトロイ・カレスケは、アデレード大学のワイン醸造学科在籍時に、既に奨学生として幅広い現場経験を積んでいた。その後大学 にて傑出した成績を修めた彼は、数々のワイナリーで仕事をし、又カリフォルニア、ケンドール・ジャクソンに於いて醸造家としてヴィンテージに参加した。 |
![]() |
一 方、兄であるトニーは、幼い頃からブドウ畑に親しみを持っていたので、家族の仕事を一旦は手伝ったが、人材派遣会社のマネージャーとして活躍する道を選ん でいた。2002年、この二人の兄弟を中心として、半世紀のブドウ栽培の経験を持つ父ジョンと、オーストラリアのコンテストに於いて、その最も素早いハン ド・ピッキングの技術を表彰された母ロレーヌを含めた家族の力が結集し、グレノックにワイナリーは建てられた。目指す道はカレスケ家の149年に渡るヴィ ニュロンとしての歴史と経験を活かし、バロッサの土地をあますところなく表現する事。 そして醸造責任者として自在にタクトを振るう若きトロイの才能は、1 世紀半に渡り耕してきた彼らの畑の魂を、ワインとして昇華させることに成功した。 |
![]() |
2004年のワイン・アドヴォケイト誌10月号で、ロバート・パーカーは、カレスケのフラッグシップ・ワインであるヨハンゲオーグ・シラーズ2003に対 し97−100ポイントという高得点をつけ、伝説的なワインになる可能性を持っていると賞賛した。 又、オーストラリアワイン界の大御所ジェームス・ハリ デーも、2004年の彼の著書ワイン・コンパニオンの中で、カレスケ最初のヴィンテージであるグレノック・シラーズ2002に対し、96ポイントを与え、 最上のシラーズとして讃えている。 |
![]() |
そしてもう一人の重鎮、マスターオブワインであるアンドリュー・カイヤードも2005年のグルメ・トラベラー・ワインマ ガジン誌の中で、グレノック・シラーズを現在のカルト・ワインの1本としてその名前を挙げている。 トロイ・カレスケ自身の評価に目を転じてみると、 2007年にオーストラリア国内で最も輝かしい才能を見せた若い醸造家に与えられる‘オーストラリア・ヤング・ガン・オブ・ワイン(若きオーストラリアワ インの達人)’を受賞している。そして2008年にはバロッサ・ヴァレーの生産者団体であるバロンズ・オブ・バロッサから、その年の「最優秀醸造家」とし て表彰を受けた。 |
![]() |
しかしながら、カレスケの造るワインの本質はその華やかな醸造家としての名声から想像する、技術に頼ったセラー・ワークにあるのではない。 一部にバイ オ・ダイナミックの手法と哲学を取り入れた、完全オーガニック認証のカレスケの畑から、彼のパワフルでありながらも、伸びやかな後味を持つ個性豊かなワイ ン達は産まれている。 1800年台中頃から引き継がれてきた家族の土地に対する高い理解度と、ハードな農作業を厭わない献身的な努力が、100歳以上の古 木シラーズを含めたブドウの個性をワインとして表す事を可能にしているのだ。 |
カレスケ オールド ヴァイン グルナッシュ 2006 750ml | |||||||||||||||||||||||
完売しました | |||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【限定商品】北海道産羊の脂 |
![]() |
|
|||||||||||||
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ルーシー・マルゴー | ヤウマ | BKワインズ | コミューン オブ ボタン | ジェントルフォーク |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ジ アザー ライト | フレデリック スティーヴンソン |
デリンクエンテ | オコタバレルズ | ウニコゼロ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イエティアンド ココナッツ |
バスケットレンジ ワイン |
ティム ワイルドマン | コーナー | コンピラ・マル・ワインズ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロックフォード | クリスリングランド | ライノ・ランブル | グッドインテンションズ | ウィリアム ダウニー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リキッド ロックンロール |
ラッタ | カスターニャ | ホドルスクリーク | ジョシュア・クーパー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ビンディ | ボバー | バス・フィリップ | オーシャンエイト | マウント・メアリー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ベスツ | ジャコンダ | ホッフキルシュ | カーリー・フラット | ハンギングロック |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Pサリヴァン | ジャムシード | ルーク ランバート | ゼヴィア | アルフィオン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アン・アプローチ・トゥー・リラクゼーション | ウインダウリー | アンケル | エクリプシス | ミニム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラ・プティ・モール | パリンガ | バイ・ファー | ファーライジング | リリアン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ジョセフ・クローミー | ジリー | ハーカム | バーンコテージ | ヴァス・フェリックス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステファノ ルビアナ | ドメーヌA | アプスレイ ゴージュ | モスウッド | イ・ヴィニ・ディ・ジョヴァンニ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レイヴェンスワース | サトウ・ワインズ | マタッサ | ケンブリッジロート | ラサラーダ |
昭和3年創業 株式会社 東洋肉店 | |
---|---|
本社所在地 | 〒096-0011北海道名寄市西1条南6丁目22-2 |
電話 | 01654-3-5511(お電話でのご注文は承っておりません、当ホームページからご注文をお願い致します) |
運営責任者 | 東澤 壮晃 |
営業時間 | 午前10時〜午後4時まで(毎週日曜日定休日) |
HPでのご注文お問い合わせは年中無休24時間受け付け中 |
1,クレジットカード
2,代金引換
ホームページをご利用されるお客様にお伺いする情報について
株式会社 東洋肉店ホームページはお客様への通信販売サービスとして運営されております。お客様が当ホームページをご利用される場合、お客様の個人情報を お伺いする場合があります(オンラインショッピング等のお客様の任意かつ自主的にご利用いただく場合)。 お伺いする情報は、お客様のお名前、メールアドレス、電話番号、住所といった、株式会社 東洋肉店のサービスをご利用になる際に必要となる、お客様の個 人情報が主なものになります。また、お客様の必要に即したサービスに関する情報のご提供等の目的で、それ以外の質問をさせていただく場合がありますが、こ れは必要最低限の項目を除いて、お客様自身が選択可能なものになっており、お客様の任意 でご提供いただけるものです。尚、株式会社 東洋肉店が、お客様の同意なしにお伺いする情報を改変することはありません。 お伺いした情報は第三者に通知する場合があることをあらかじめご了承ください。(例えば、配送等のサービスを委託した会社にお客様の名前と宛先を知らせ る場合がこれにあたります) 株式会社 東洋肉店は当ホームページを訪問されたお客様のプライバシーを守るために合理的な範囲で必要な措置をとります。当ホームページのサービスに よっては、お客様から機密性の高い情報(例えばウェブマネーやクレジットカードの番号など)をいただく場合がございますが、その際には情報を暗号化するな どの方法によって情報の保護に努めます。 株式会社 東洋肉店は以上の方針を改定することがあります。その場合すべての改定はこのホームページで通知いたします。
クッキー(Cookies)について
クッキー(Cookies)は、お客様が株式会社 東洋肉店ホームページに再度訪問された際、より便利に当サイトを閲覧していただくためのものであり、お客様のプライバシーを侵害するものではなく、またお客様のコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。 インターネット閲覧ソフト(ブラウザー)の設定により、クッキー(Cookies)の受け取りを拒否することも可能ですが、その場合でも当サイトの閲覧に支障を来すことはありません。ブラウザーの設定方法は各ソフト製造元へお問い合わせ下さい。
保証、及び責任制限
株式会社 東洋肉店ホームページの利用は、お客様の責任において行われるものとします。当ホームページ及び当ホームページにリンクが設定されている他の ウェブサイトから取得された各種情報の利用によって生じたあらゆる損害に関して、株式会社 東洋肉店は一切の責任を負いません。
準拠法
株式会社 東洋肉店ホームページは株式会社 東洋肉店の管理下にあります。当サイトは法律の異なる全世界の国々からアクセスすることが可能ですが、当サイ トにアクセスされたお客様および株式会社 東洋肉店の両者は、かかる法律原理の違いに関わらず、当サイトの利用に関して日本国の法律に拘束されることに同 意するものとします。 また株式会社 東洋肉店は当サイト上で、お客様の環境において当サイトのコンテンツが適切であるかなどの記述や表示は一切行いません。当サイトへのアク セスはお客様の自由意志によるものとし、当サイトの利用に関しての責任はお客様にあるものとします。